【ゆふレビュー】「こば屋本店」の「らっかどら焼き」を頂きました

こば屋本店

千葉県に本店を構える老舗・こば屋本店さんの名物どら焼き「らっかどら焼き」をいただきました。

落花生といえば千葉。
そして、どら焼きといえば和菓子の王道。
そんな2つが融合したこの一品、「ピーナッツ餡のどら焼き」って、どんな味だと思いますか?


🥜 一口目で驚くピーナッツの存在感

封を開けた瞬間にふわっと香る落花生の香ばしさ。
そして一口かじると…なるほどこれは「ピーナッツスイーツ」ですね!

いわゆる「あんこ」として想像していた味とは全く違い、落花生餡の香りと、程よい甘みが広がります。
白餡に落花生を混ぜたというより、「ピーナッツそのものを餡にした」ような強い落花生の風味が出ています。まろやかでコクがあり、食べごたえもしっかり。

ピーナッツバターよりも上品で、和菓子としてのバランスがちゃんと取れていて、かなり独特。
クセになる人は確実にハマると思います。


🥞 皮はふんわり、しっとり系

どら焼きの生地も丁寧な仕上がりで、ふっくらしっとり系
適度に厚みがあり、もちっとした食感も感じます。皮の部分に甘さは控えめで、餡の個性をしっかり引き立ててくれているのがわかります。


📊 カロリーはちょい高め?角砂糖換算してみた

気になるカロリーは 328kcal
このブログ恒例の「角砂糖換算」では、1個あたり約 24.8個分の角砂糖 に相当します。

かなり甘さを控えめに感じたのにこのカロリーということは、やはりピーナッツの脂質とエネルギー密度が高いんでしょうね。
ただ、満足感は抜群で「1個食べれば満たされる」系のお菓子です。

画像で伝われば嬉しいですが、これは本当に食べてみて驚く系
千葉に行く機会があれば、ぜひチェックしてみてください。

✍️ 総評

ピーナッツとどら焼き、こんなに相性がいいとは…!
こば屋本店さんの職人技と素材へのこだわりがしっかり詰まった、唯一無二の和菓子です。

甘さ控えめで、老若男女問わず楽しめる味。
ただのご当地スイーツではなく、老舗の底力を感じる一品でした。
こば屋さんの公式ページはこちら👈(ただいまお彼岸セール中です)

コメント

タイトルとURLをコピーしました